日本の曲ではないお馴染みの曲
わたしは、てっちゃんである。
いや、あのじゃりン子チエのお父さんではない。あのような破天荒な生き方をし、メタ認知でこんなことまでするのかと、日々驚きながら生活するのも嫌いではないが、そこまでする勇気はない。でも、チエちゃんみたいな子どもは非常に魅力的だ。
戦後、子どももは、みんな生きるために必死になっていたという。やればできる。今時の子どもも、4年生にもなれば、大抵の本は読むことができ、大人の真似はそこそこできる。させないだけだ。
先ほどの話に戻そう。回りくどい説明であったが、鉄道ファンである。いわゆる鉄ちゃん。
この世界は、何かに突出している人が多く、乗り鉄、撮り鉄などと、細分化される傾向にある。中には、貨物列車のファンや、臨時列車のファンもいる。昨年の夏に出会った撮り鉄は、どこかの踏切を通過する時刻を、時刻表から割り出していた。上には上がある。
それは、趣味ならではのことでもあるが、そこまで徹底的に極めていこうとする人は、その集中力など、素晴らしいのである。きっと賢いはずだ。
その秋葉原に足繁く通う人たちをオタクと呼び、ややバカにしたような特異体質のような差別感を抱いている人がいる。
しかし、あの集中力とや、何者も寄せ付けない、純粋な能力の一つなのである。それ故にわたしは、その集中力を出し合い、高め合っていくと、アメリカがコンピュータを開発したような新しい時代を迎えることができるかもしれないと考えている。
わたしは、並鉄で、何でもかんでも夢中になる。金太郎に会えばすぐに撮り鉄に変身し、サンライズには、もっぱら乗り鉄である。東京に行くと録り鉄となり、駅のスピーカーを徘徊する。いつぞや、池上線では「池上線」の歌詞の駅を探しに、全駅降り鉄を体験した。まあ、性根の座らぬトレンディーなひよっこである。
さて、NHKの音楽番組に「名曲アルバム」があるが、BSの番組を毎朝録画をしている。
音楽は、それこそ名曲と呼ばれる曲を、わずか5分で紹介するものであるため、かなりの編曲がなされ、それもここやまでするかという担当者の心意気に触れることができ、それなりに楽しい。しかも、映像が美しく、ドキュメンタリーを数多く撮り続けてきたNHKならではのものがある。曲の関係場所だけではなく、歴史、作曲者の人生など、映像は巧みにリレーして行く。
最後に作曲家の墓地などがでてこようものなら、もうそれが代表作であり、物語の最終章にも当たる。
録画の中で、「線路は続くよどこまでも」の録画を見つけた。
おなじみの曲だが、アメリカの大陸横断鉄道の建設の折に、労働者が歌ったものだという。主に貧しくやせた土地のアイルランド移民が、その仕事に多くついていたという。
I've been working on the railroad
All the live long day
I've been working on the railroad
Just to pass the time away
朝から晩まで一日中線路で働いている
ただ線路で働いて、日々をやり過ごすだけ
Don't you hear the whistle blowing?
So early, early in the morning
Don't you hear the captain shouting?
Dinah, blow your horn!
汽笛が鳴るのが聞こえるかい?
こんな早朝から起こされて
親方の叫び声が聞こえるかい?
ダイナ、汽笛を鳴らせ
Dinah, won't you blow,Dinah, won't you blow,
Dinah, won't you blow your horn
Dinah, won't you blow,Dinah, won't you blow,
Dinah, won't you blow your horn
ダイナ、汽笛を吹き鳴らしてくれ
Someone's in the kitchen with Dinah
Someone's in the kitchen, I know.
Someone's in the kitchen with Dinah
Strumming on the old banjo.
誰かがダイナとキッチンで
誰かがキッチンで、俺は知ってる
誰かがダイナとキッチンで
古いバンジョーをかき鳴らしている
Fee fie fiddle e i o
Fee fie fiddle e i o oooo
Fee fie fiddle e i o
Strumming on the old banjo.
フィ ファイ フィドル エイ オー
古いバンジョーをかき鳴らしている
I've been working on the railroad,
All the livelong day
I've been working on the railroad,
Just to pass the time away
朝から晩まで一日中線路で働いている
ただ線路で働いて、日々をやり過ごすだけ
Don't you hear the whistle blowing,
Rise up so early in the morn?
Don't you hear the captain shouting?
Dinah, blow your horn
汽笛が鳴るのが聞こえるかい?
こんな早朝から起こされて
親方の叫び声が聞こえるかい?
ダイナ、汽笛を鳴らせ
Someone's in the kitchen with Dinah
Someone's in the kitchen I know
Someone's in the kitchen with Dinah
Strumming on the old banjo,
誰かがダイナとキッチンで
誰かがキッチンで、俺は知ってる
誰かがダイナとキッチンで
古いバンジョーをかき鳴らしている
Fee fie fiddle e i o
Fee fie fiddle e i o oooo
Fee fie fiddle e i o
Strumming on the old banjo.
フィ ファイ フィドル エイ オー
古いバンジョーをかき鳴らしている
なんと悲しい歌なのか。
それなのに、テキサス大学の応援歌になり、スポーツイベントでは、勇ましく演奏されている。
また、阪神電車では、電車が駅到着時を知らせる曲である。
YouTubeで、テキサス大学ファイトソングを検索すると、すごいマーチングが現れた。気の毒どころか、勇ましい曲になっている。その、行進と演奏は必見である。
ぜひみて欲しい。