以前にも、何も輸入していないのに、オリコカードで不正流用があり、50万円ほど引き落とされた。この時は、オリコの担当者の手配や判断の良さはとても頼もしかった。ずっとショックだったでしょう。私どもの不注意でご迷惑をかけましたという言葉があった。
携帯の買い替えで、ドコモショップにでかけ、いつものように沢山のサービスアイテムをつけられ、家族割と称して、随分の高額になったものの、その支払いが楽になるからと、docomoカードの利用を勧められた。
一昨日、不正使用が見つかった。
この5ヶ月にわたり、東京ディズニーシーの入場券の通販に使われていたのである。
29500円を8回。31300円が2回。24800円が4回。16400円であった。
これが5ヶ月にわたって請求されていたのだ。
オリコは、紙ベースの利用記録なので毎月のチェックは、きちんとできていたが、それでも、少額の不正が長年紛れ込んでいて、気付くのが遅れたのだ。しかし、手元に記録が来ているのにもかかわらず、オペレーターは、低姿勢で、気の毒がってくれた。
にも関わらず、docomoは、紙ベースの記録は届かない。確かめるにもホームページは複雑でわかりにくい。
そういうことで誤魔化しているのだろう。
90日以前の不正請求はお客様の責任にてお願いしていますということである。お気の毒にの前に、そんな言葉が出た。いや後にも先にもお気の毒はなかった。被害者なのに、まあ仕方ないやん、三分の一だけでも帰ってきたらいいやん。何か文句あるのかという態度である。
docomoは、NTT、電電公社からの体質は抜けていない。PHSやISDNなど、新技術が導入された時は恐ろしいほどの金額や工事費を取り、他社が追いつくと無料にするというお得意様を蔑ろにするインチキな商法を平気でやってきた。故障携帯の保障にも邪魔くさそうに応じるし、本当にサービスが悪い。
うちは、今回のことで、携帯もカードも変えることにした。自助を強いられ、まるで政権と同じ姿で接してくる圧力は、もうお客さんになってはいけない。