素敵な和歌山7
とつぜん上富田に住んでいる大学時代の友だちが、暇ならおいでと言ってきた。暇ではないが、何か、この時とばかりの話なので、理由もなく会いに行くことにした。
6時に家を出た。
阪神高速の西行きは無茶混みだったが、東行きはすいていた。しかし、阪神高速は高い。 泉佐野まで、阪神高速ののりつぎでも、何にも安くならない。ぼったくりヤクザ商法である。以前は、950円だったのに、計算すると、1800円ではないか。阪神高速は、ぼったくりのヤクザなのだ。
さて、和歌山へは.泉佐野南から、一般道に入り、26号線のバイパスを進んだ。なんと、片側1車線ながら和歌山市の旧長崎屋の前まで繋がっていた。すごい。
このところの和歌山は、建設ラッシュだ。紀ノ川沿いの京奈和や42号のバイパスなど整備のスピードが速い。そのうち、あべのハルカスでも建ててしまうのではないかと思う勢いだ。
ずいぶん海岸線にもトンネルが増えた。北海道の黄金海岸のようである。
やはり、世耕大臣と二階幹事長の影響であろう。わずか、数百人のところに立派な橋やトンネルがわんさかある。
いつもの魚屋に集合。
色々寄り道したけれど、白崎海岸も寄り道したけれど、11時に着いた。
ついに切り目崎の先の魚屋に着いた。
南部のもとや魚店。人気店だ。
ご馳走はこれ。
アワビは2300円。お造りにして2400えん。
刺身定食は1500円、ご飯を大盛りで1550円。
海鮮丼は1200円、太刀魚が入っていた。
魚はうまい。
また行きたい。