教員
いよいよ社会が動いてきた。 夜少し離れたショッピングセンターに行くと、7割ぐらいの客で、結構行列ができていた。一家族1人という約束もいつのまにか緩和され、家族連ればかりだった。 どういうことなのだ。 そこで、教員の友だちに会った。 教師はリモー…
全剣連居合道の昇段審査で金線授受があったとまたマスコミが騒いでいる。 まあ、何でも騒ぎやがる。 自分ならそうしないというおごりと、失敗したり、尻尾を出したりした人には厳しい。 政治関係のことは絶対に不問だが。 お中元やお歳暮があり、普段から何…
東京医科大学の入試で様々な不正や矛盾が問いただされている。入試が公正に行われていないのは、もうだめだめなことで、入学者だけでなく卒業生に対しても信用ガタ落ちになるわけである。 いろいろとモーニングショーや昼のテレビ番組で、取り上げられ、当た…
なんでも、能天気口調で、やっていけそうなことばかり言う安倍総理が、教員の超過勤務について、改善の方向を示唆した。 安倍総理は、生来公立学校のことは馬鹿にしているが、一度も公立学校の門もくぐらず、人づての噂や、極右の論評を信じて、社会の荒れは…