スマホの打ち込み
この、ブログは、スマホで入力をしている。
パソコンは、新しくしたものの、どうも使い勝手が悪く、また、今時のパソコンは、セキュリティーを内蔵して初めから使わせられるものがあり、その信頼性などわからないまま使っているので、基本、信用できない。
また、座卓にして、寝転びながら動画を見るので、キーボードを叩くには、もう一つである。
第一足が痺れる。
そんなこんなで、スマホしか使わないのであるが、入力において、親指がまっすぐに上がらなくなり、連打(若い子のように文字を押して指を移動させるなんて技はできない)していると、同じところに指先が降りないのである。
これは、おそらく慣れて来たので、つい意識的に次の文字に移ってしまうからおこるものなのであろう。
逆に、句点「。」など打つときには、改行にまで指が届かず、クエスチョンマーク?が現れる。それが続く日など、なんて日だと叫びたくなる。
音声入力もあるが、携帯にボソボソ語りかけている人を想像すると、気持ち悪い。
若い女の子のように、人差し指で、入力するのも試したが、あのように、綺麗に小指が上がらない。第一、満員電車の中では、両手を空けるのは無理である。
ということで、スマホ親指入力に落ち着くのだが、自作の資料を貼り付けたり、他の文を引用したりすることは、できない。コピーで持ってこれるものもあるが、線を引いたり、囲みをつけたり、スマホでのやり方を知らない。
今朝は、いよいよ、りょうの無意味な吠えが止まなくなり、近所迷惑かもしれないので、小屋ごと、母の1番前の板間に入れた。
早く、よくなってほしい。